法務の力で事業成長を加速
「事業」とは、世界をより良いものにするためにあると信じています。
これまで扱ってきた事業紛争案件の9割は、事前に防ぐことが可能なものでした。法的トラブルが、相談者の事業、組織の成長スピードを遅らせてしまう場面に何度も遭遇してきました。
お金、時間、精神的負担のかかる紛争、訴訟を予防し、事業、組織の成長発展のサポートに全精力を注ぐため、一京綜合法律事務所を2016年8月に開所しました。
法律顧問をはじめ、新規事業及び事業経営に関する法律相談から、契約書、利用規約などの書面作成及びチェック、契約交渉、紛争発生時の示談交渉、訴訟代理人業務まで幅広く対応しています。
提供するアドバイスには、法的観点だけではなく、事業経営の視点を伴っていることが特色です。
クライアントと伴走しながら、良きパートナーとして強い信頼関係を築き、事業成長の各フェーズにおいて、法務、コンプライアンスを中心としたトータルな戦略的アドバイスを提供し、事業成長を加速させることで、より良い世界への架け橋となれるよう全力で取り組んで参ります。

主な業務内容
企業法務全般
法律顧問(顧問弁護士)
法律相談(新規事業、ビジネスモデル、ビジネススキーム、事業経営、業務オペレーション、資金調達、労務、コンプライアンスなど)
各種契約書、利用規約等の書面作成、チェック
契約交渉
紛争時の交渉代理人
訴訟代理人
クライアントの業種
システム・アプリ開発、WEBデザイン、プラットフォームサービス、eコマースなどのIT事業、人材派遣、不動産、製造業、医療法人、公益活動法人など
一般民事事件
交通事故
不動産
相続、遺産分割
離婚
刑事事件
被疑者、被告人の弁護人

一京綜合法律事務所
「一京(ひとみや)」には、
- この世界をより良いものにしようとする人々が集まる京(みやこ)であること
- 一という小さなことから京(一兆の一万倍)という大きなことまで
- いろはかるたが「い(一)」からはじまり「京」で終わるように最初から最後まで丁寧に対応し
- 「ひと」を「み」て、「ひと」の「み」になる誠実な姿勢で業務に取り組み
- より良い世界への架け橋になる
という想いを込めています。
事務所概要
- 所在地
- 東京都千代田区神田須田町2-25
GYB秋葉原5階
- 電話番号
- 03-6859-7241
代表弁護士プロフィール
石橋 京士(いしばし あつし)
- 経歴
- 宮城大学事業構想学部事業計画学科卒業
明治大学法科大学院修了
2010年 司法試験合格 司法修習採用(64期)
2011年 第二東京弁護士会登録 津の守坂法律事務所勤務
2016年 一京綜合法律事務所開設
- 弁護士会での役職
- 第二東京弁護士会刑事弁護委員会委員(2014〜)
同刑事弁護委員会副委員長(2015〜2016)
同弁護士業務センター委員(企業連携センター部会、2015〜)
同業務支援室嘱託(刑事弁護委員会、2017〜)
- その他
- 文部科学省再就職等問題調査班員(有識者)
- 所属団体
- 日本弁護士連合会(登録番号45301)
第二東京弁護士会
弁護士知財ネット会員
オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会会員
NPOのための弁護士ネットワーク メンバー
- 著書・論文
- 「民法完全対応 契約書式の実務 上・下」(共著、創耕舎、2019年)
「マンション判例ハンドブック」(共著、青林書院、2018年)
「交通事故事件の基礎知識:近時の注目判例」(NIBEN Frontier2016年7月号)
「建築紛争 判例ハンドブック」(共著、青林書院、2016年)
「Q&A建築瑕疵損害賠償の実務―損害項目と賠償額の分析」(共著、創耕舎、2016年)
「困ったときのくらしの法律知識Q&A(改訂増補)」(共著、清文社、2015年)
お知らせ
- 2020.9.25Press Release
- 寄付月間2020リードパートナーとなりました。
- 2020.9.24Press Release
- stand.fmに「あなたの知らない一京綜合法律事務所」を開設しました。
- 2020.7.21Press Release
- Digital Workstyle Collegeに「『押印についてのQ&A』の要点を解説」が掲載されました。
- 2020.6.5Press Release
- Digital Workstyle Collegeに「民事裁判手続きのIT化について解説」が掲載されました。
- 2020.5.29Press Release
- Digital Workstyle Collegeに「これだけは押さえておきたい『契約書締結の注意点』」が掲載されました。